【男性の妊活】そのランチ、大丈夫?

2025.08.02栄養

【男性の妊活】そのランチ、大丈夫?

不妊の原因の約半分は男性側にもあると言われています
そして、元気な精子を育むためには、
日々の食生活が非常に重要になります

お昼は手軽な外食で済ませ
仕事の合間には甘い缶コーヒーや炭酸飲料で一息つく…
そんな習慣に心当たりはありませんか?
実はその何気ない食事が未来の赤ちゃんと出会うための
妨げになっているかもしれません

◆外食や甘い飲み物が精子に与える影響

仕事で忙しいと昼食は丼ものやラーメン、パスタなどで
手早く済ませがちです
けれど単品での食事は栄養が炭水化物や脂質に偏りやすく
精子の形成に不可欠なビタミンやミネラルが不足してしまいます

特に注意したいのが、揚げ物や加工食品に多く含まれる「トランス脂肪酸」や「飽和脂肪酸」です
これらを過剰に摂取すると、精子の質や運動率の低下を招く可能性があることが研究で指摘されています

また、気分転換に飲む甘いコーヒーやジュースに含まれる多量の砂糖は、血糖値を急上昇させます
このような状態が続くと、体内の酸化ストレスが増加し
精子そのものを傷つけたり
正常な精子が作られにくくなることにつながります
実際に、カフェインの過剰摂取が体外受精の成功率を低下させるという報告もあります

「じゃあ、一体何を食べればいいの?」と難しく考えず
いつもの習慣を少し見直すだけで、大きな一歩になります

◆ランチは「定食スタイル」を基本に

ラーメン、牛丼、カレーライスなどの単品食べを避け、主食・主菜・副菜が揃った定食を選びましょう
これだけで栄養バランスは格段に向上します
コンビニを利用する際も、おにぎりだけでなく、サラダやゆで卵、サラダチキンなどをプラスする工夫をしてみてください
またパンにはトランス脂肪酸が多く含まれますので、食パンをつかったサンドイッチも含めてお勧めはできないです

◆飲み物は「水」か「お茶」を相棒に

習慣的に飲んでいる甘い飲み物を
水やお茶に変えることから始めてみましょう
カフェインの摂りすぎも気になるところなので
ノンカフェインのお茶などもおすすめです

◆積極的に摂りたい「妊活栄養素」

精子の質を高めるためには
以下の栄養素を意識して摂ることが推奨されています

亜鉛: 精子の形成に不可欠
「セックスミネラル」とも呼ばれます(牡蠣、牛肉、豚レバー、卵など)

抗酸化ビタミン (ビタミンC, E): 精子の酸化を防ぎます(果物、ブロッコリー、ナッツ類など)

葉酸: 正常な精子の形成を助けます(ほうれん草、ブロッコリー、納豆など)

妊活はご夫婦が同じ目標に向かって協力し合う素晴らしい共同作業です
パートナー任せにせず
まずはご自身の食生活を見直すことから始めてみませんか?
日々の小さな選択が、未来の家族の笑顔に繋がっています

管理栄養士

*参考文献*
Nassan FL, Chavarro JE, Tanrikut C. Diet and men's fertility: does diet affect sperm quality? Fertil Steril. 2018 Sep;110(4):570-577. doi: 10.1016/j.fertnstert.2018.05.025. PMID: 30196939.

Salas-Huetos A, Rosique-Esteban N, Becerra-Tomás N, Vizmanos B, Bulló M, Salas-Salvadó J. The Effect of Nutrients and Dietary Supplements on Sperm Quality Parameters: A Systematic Review and Meta-Analysis of Randomized Clinical Trials. Adv Nutr. 2018 Nov 1;9(6):833-848. doi: 10.1093/advances/nmy057. PMID: 30462179; PMCID: PMC6247182.