精子の質を良くするために前回の「葉酸」に続き、
次に注目したいのが「L-カルニチン」です
.
L-カルニチンは、アミノ酸の一種で体内で脂肪をエネルギーに変える際に
重要な役割を果たす栄養素です
特に、精子のミトコンドリア(細胞のエネルギー工場)に多く存在し
精子が活発に動き回るためのエネルギー源として脂肪酸を供給する働きがあります
.
精子は、卵子まで到達するために長い道のりを泳ぎ進む必要があります
この「泳ぐ力」つまり運動性がL-カルニチンによって大きく左右されるのです
L-カルニチンが不足すると、精子の運動エネルギーが不足し
結果として精子の運動性が低下してしまう可能性があります
実際に、L-カルニチンの摂取が精子の運動性向上に効果がある
という研究報告も多数あります
.
L-カルニチンは、牛肉や豚肉などの赤身の肉に多く含まれています
特に、ヒレ肉やもも肉などの脂肪の少ない部位を選ぶと良いでしょう
.
栄養バランスの取れた食事が妊活の第一歩
葉酸やL-カルニチンは、健康な精子を作る上で非常に重要な栄養素ですが
これらだけを摂取すれば良いというわけではありません
様々な栄養素が相互に作用し合うことで、体全体の機能が最適に保たれ
結果として精子の質も向上します
バランスの取れた食事を心がけ、これら栄養素を取り入れることが
妊活を成功させるための大切な一歩となります
.
ご自身の食生活についてご不安な点があれば
お気軽に栄養カウンセリングへおこしください
一人ひとりに合わせた具体的なアドバイスで妊活をサポートさせていただきます
.
*参考文献*
Zhou X, Liu F, Zhai S. Effect of L-carnitine and/or L-acetyl-carnitine in nutrition treatment for male infertility: a systematic review. Asia Pac J Clin Nutr. 2007;16 Suppl 1:383-90. PMID: 17392136.